恋をするって−よしながふみ『愛すべき娘たち』第3話

マンガについて書くのが思いの外楽しかったので、再びマンガの紹介。
 

よしながふみ『愛すべき娘たち』

 さまざまな愛を巡る女性たちのつながりや生きづらさ、そして希望を描いている、本当に素晴らしい短編集です。初版は2003年発行なのですが、時間差を感じさせない深さを持っています。

f:id:onomachi009:20160328235205j:image
 
 特に好きな話がふたつあるので、二回に分けてご紹介します。
 
 今回は第3話。
 主人公は、美人で性格もよくて仕事熱心な莢子(さやこ)。祖父の介護で恋愛、結婚どころではなかったが、祖父がなくなり生活が落ち着いてきたので、婚活(親戚のおばさんが持ってくる見合い話を受ける)をすることに。

f:id:onomachi009:20160328234351j:image

 
 莢子は、尊敬する祖父の教えである「決して人を分け隔てしてはいけない」を幼いころから忠実に守ってきた。とにかく人が良くて、人の悪口は絶対に言わないし、打算的に人と付き合うこともない。まさに聖人君子のような女性だ。

f:id:onomachi009:20160329000327p:plain

 
 4度目のお見合いで、不破龍彦という素敵な男性と巡り合う。彼は交通事故の後遺症で、足を引き摺っていた。結婚すれば彼の生活のサポートをしなければならない、ということから、親戚のおばさんからは反対される。しかし龍彦さんは、今までの見合い相手とは違う、偏見のない素直な心を持っていた。彼とデートするたびに、「なんて心の美しい人なんだろう」と莢子は思う、と同時に、苦しくなる。
f:id:onomachi009:20160328234409j:image
 
 結局、莢子は龍彦さんともう会わないことを決めた。と同時に「もうお見合いはしない。できない」と宣言する。
 
 莢子は、自分から誰かに恋をすることができなかったのだ。
 
 人を好きになることができなかった理由。それは
f:id:onomachi009:20160328234420j:image
 恋をするということは、幼い頃から守り続けてきた「人を分け隔ててはいけない」という彼女のモットーと相反することだから。

「恋をするって 人を分け隔てるということじゃない」

 この一文を読んだ時、しばらく衝撃でぽかんとしてしまった。そしてその後に「本当だー!!」と驚きつつ納得してしまった。世の中は「恋をしろ」というメッセージと「人を区別するな」というメッセージが溢れている。まさか、そんなありふれたふたつのメッセージが矛盾していたなんて考えたこともなかった。

 

 莢子はこの後、仕事をやめ修道院に入る。恋愛をする必要がない場所へ。

 

 彼女について「恋ができないなんて可哀想」と思う人もいるかもしれない。

 けれど私は、どちらかというと「恋愛」なんて個人的なものだと思っていたのに、そうではなかったことに驚く。この世の中は、人は恋愛をすることを前提に、あまりにも綺麗に作り上げられている、と思った。

 

 恋愛と社会構造について考えさせられた、とても深いお話です。